ホーム > 市政情報 > 計画 > 都市局の計画 事業等 > 神戸らしい都市景観をめざして(景観関連情報トップページ) > 景観計画区域における行為の届出 > 2-3-1 北野町山本通都市景観形成地域
最終更新日:2025年9月11日
ページID:50784
ここから本文です。
神戸市景観計画の「地域・地区別の景観計画」として定めています。
北野町山本通都市景観形成地域は、下記の眺望景観形成地域にも該当します。
建築物の建築等、工作物の建設等、木竹の伐採で、地域・地区ごとに定められた下記の届出対象行為に該当するものについては、あらかじめ届出が必要です。
詳しくは、景観計画区域における行為の届出のページをご確認ください。
行為 | 規模 | |
---|---|---|
建築物の新築、増築、改築、移転、外観を変更することになる修繕・模様替・色彩の変更 | ア 高さが5メートルを超えるもの イ 床面積の合計が10平方メートルを超えるもの |
|
準用工作物の新設、増築、改築、移転、外観を変更することになる修繕・模様替・色彩の変更 | 全て | |
木竹の伐採 | 樹高10メートル以上又は地上1.5メートルの高さにおける幹の周囲が1メートルを超えるもの |
届出の際は、下記のチェックリストを添付してください。
特に景観に大きな影響を与える下記の行為(景観影響建築行為)については、届出を行う前に協議が必要です。
詳しくは、景観デザイン協議のページをご覧ください。
北野町山本通都市景観形成地域において、4階以上の部分を有する建築物の新築・増築・改築を行う場合、景観デザイン協議制度の対象となります。
ただし、増築の場合は、当該対象行為の規模を超える部分の増築計画に限ります。
景観計画に定められた屋外広告物の表示等に関する制限が神戸市屋外広告物条例に基づく許可基準となります。
詳しくは、景観計画区域における屋外広告物に関する手続きのページをご覧ください。
許可申請の際は、下記のチェックリストを添付してください。
北野町山本通都市景観形成地域のうち、伝統的な建造物が集中している地区については、文化財保護法に基づく「伝統的建造物群保存地区」に指定しています。
保存地区内において、建物などの新築、除却、土地の形質の変更などを行うときは、許可申請が必要です。
詳しくは、北野町山本通重要伝統的建造物群保存地区のページをご覧ください。
明治以来、多くの外国人が日本人と共に住み続けてきた北野・山本地区は、異国情緒豊かな住宅地として、また洗練されたファッションタウンとして、神戸を代表する地区となっています。
北野・山本地区の個性ある景観をまもり、そだてるために、建築物等の計画・設計にあたっての配慮事項をガイドラインとしてまとめています。
神戸らしい魅力ある都市景観の形成を図る上で、市民のみなさんの主体的な参加と協力は不可欠です。
神戸市では、市民による自主的な景観づくりへの取り組みを支援しています。
北野町山本通都市景観形成地域内では、下記の取り組みをされていますので、必要な協議等をお願いします。
質問や事前相談(来庁予約を含む)は、次の問い合わせフォームを利用ください。