ホーム > ビジネス > 開発・都市計画 > 都市計画(用途地域検索など) > 各種申請手続
最終更新日:2022年7月15日
ここから本文です。
次の事項は、各担当課へお問合せください。各担当課は令和4年4月現在です。
地域地区(用途地域等) 都市計画施設(都市計画道路等) 生産緑地地区 |
都市局 | 都市計画課 | 三宮国際ビル6階 |
地区計画 | |||
都市計画課・まち再生推進課・景観政策課 | |||
流通業務地区(流通業務団地) | 新都市管理課 | 三宮国際ビル9階 | |
文教地区 大規模集客施設制限地区 駐車場整備地区 |
建築 住宅局 |
建築安全課指導係 | 三宮国際ビル5階 |
風致地区 特別緑地保全地区(近郊緑地特別保全地区) |
建設局 | 公園部計画課自然環境係 | コンコルディア神戸5階 |
防砂の施設 | 防災課 | 神戸商工貿易センタービル19階 | |
臨港地区 | 港湾局 | 経営課 | ポートアイランドビル7階 |
伝統的建造物郡保存地区 | 文化スポーツ局 | 文化財課 | 1号館19階 |
都市計画法第 53条・第65条許可申請書受付 土地区画整理法第76条許可申請書受付 |
都市局 | 都市計画課推進係(計画調整担当) | 三宮国際ビル6階 | |
開発許可に関する相談・受付 |
都市計画課相談係・推進係 | |||
市街化調整区域内の建築制限等 | 都市計画課(調整区域担当) | |||
地区計画区域内の行為の届出 | 都市計画課推進係(計画調整担当) まち再生推進課 景観政策課 |
|||
まちづくり協定等の届出 | まち再生推進課等 | |||
都市景観形成地域内における行為の届出・景観建築届 | 景観政策課 | |||
建築関連手続等 | 建築にあたっての事前届出書 | 建築 住宅局 |
建築安全課指定機関指導係 | 三宮国際ビル5階 |
住環境等をまもりそだてる条例に基づく指定建築物の届出 | 建築調整課建築調整係 | |||
建築計画概要書の閲覧 | 建築調整課事務係 | |||
建築協定 バリアフリー法のうち建築物に関すること(旧ハートビル法)の相談・認定 路外駐車場設置届出等 |
建築安全課指導係 | |||
近隣住環境計画 | ||||
道路 | 建築安全課整備係 | |||
省エネ法に基づく省エネルギー措置の届出 | 建築安全課建築安全係 | |||
神戸市建築主事へ提出する確認申請書の受付及び審査 | ||||
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律 (建設リサイクル法)受付 |
環境局 | |||
環境局環境保全課 | 三宮プラザEAST2階 | |||
屋外広告物設置許可 | 建設局 | 道路管理課占用係 | コンコルディア神戸4階 | |
防火に関する審査・相談 | 消防局 | 査察課 | 4号館3階 | |
福祉のまちづくり条例の届出 | 福祉局 | 障害福祉課事業推進係 | 1号館5階 |
都市計画道路の建設計画等 | 建設局 | 道路計画課等 | コンコルディア神戸4階 | |
事業中の都市計画道路 建設局所管道路の整備計画 |
建設局 | 道路工務課等 | コンコルディア神戸4階 | |
神戸市以外が 事業主体の 主な都市計画道路 |
大阪湾岸線西伸線 | 建設局 | 湾岸・広域幹線道路本部 | コンコルディア神戸 4階 |
都市高速道路2号線 | 阪神高速道路株式会社 | 神戸建設部工事管理グループ | TEL 078-331-9801 | |
明石三木線 (国道175号) |
国土交通省 | 兵庫国道事務所調査課 | TEL 078-334-1600 | |
本四連絡道神戸線 | 本州四国連絡高速道路株式会社 | 神戸管理センター | TEL 078-709-0084 | |
第二名神自動車道 (新名神高速道路) |
西日本高速道路株式会社 | 新名神兵庫事務所 | TEL 072-755-9400 |
都市計画決定事項(用途地域、防火・準防火地域、都市計画道路、都市計画公園等)については、都市局都市計画課推進係(計画調整担当)で必ず確認してください。
道路幅員が4メートル以上の道路 | 道路法による道路(公道) | 法42条1項1号 | 建設局道路 管理課 道路台帳係 |
コンコルディア神戸4階 |
|
法42条1項2号 | 都市局都市計画課相談係・推進係 | 三宮国際ビル6階 | |
|
区画整理事業担当課 | 三宮国際ビル8階 三宮国際ビル6階 |
||
|
各事業担当課 | |||
|
法42条1項3号 | 建築住宅局 建築安全課 整備係 |
三宮国際ビル5階 | |
|
法42条1項4号 | |||
|
法42条1項5号 | |||
道路幅員が4メートル未満の道路 |
|
法42条2項 | ||
|
法42条3項 |