ホーム > くらし・手続き > 環境 > 環境学習~知りたい!環境問題のこと~ > 神戸市立学校での取り組み > 社会科副読本「くらしとごみ」
最終更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
「くらしとごみ」は、社会科の副読本として市立小学校4年生に配布しています。市のごみ処理の現状やごみと資源の分別ルール、2R+リサイクル、海のプラスチックごみ問題に関する内容を分かりやすくまとめたもので、授業やクリーンセンターの案内等に活用しています。
令和4年度版「くらしとごみ」の巻末に、学習の仕上げとして挑戦できる〇×クイズを掲載しています。そのクイズの解説をご用意しました。
学校で「くらしとごみ」を学んだ小学生のみなさんはもちろん、それ以外の方もぜひチャレンジしてみてください。
![]() (PDF:315KB) |
![]() (PDF:459KB) |
![]() (PDF:226KB) |
![]() (PDF:623KB) |
![]() (PDF:632KB) |
![]() (PDF:330KB) |
![]() (PDF:263KB) |
![]() (PDF:272KB) |
ちょっと難しいQ&Aもご用意しました。こちらは過去、実際に市民の方々から寄せられた質問です。
分かっているつもりが、実際はごみを目の前にして「これ、どうしたらいいんだろう」と迷ってしまうような事例ばかり!こちらもぜひ、挑戦してみてください。
(PDF:247KB)