ホーム > 市政情報 > 計画 > 都市局の計画 事業等 > 交通に関する計画・調査 > 地域コミュニティ交通の維持・充実など > すこやかバス【西区櫨谷町】
最終更新日:2025年7月31日
ページID:60303
ここから本文です。
西区櫨谷町では、町内を走行する路線バスの一部で、運行事業者から廃止の申し出があったことから、地域の日常生活や通学の移動手段の確保が課題となっていました。
こうした課題解決のため、地域住民が主体となって地域コミュニティ交通の実現に向けて取り組みを開始し、地域(櫨谷町連合自治会地域交通部会)・運行事業者(西神交通株式会社)・神戸市が適正な役割分担のもと連携協力しながら、地域コミュニティ交通「すこやかバス」を運行しています。
西神交通株式会社
セダン型車両(定員4名)
Webサイトから予約し、複数名の乗り合いが発生した場合は割引運賃が適用されます。
※ICカード(PITAPA・ICOCA等)は利用できませんので、運賃は現金でのお支払いをお願いします。
地域コミュニティ交通での敬老パスの使い方
ご利用には、事前予約が必要です。
web予約、電話予約(乗車60分前まで予約可能)が利用できます。
web予約サイト:https://kobehasetani.koko-bus.com/(孝行デマンドバス)
櫨谷町連合自治会地域交通部会とは、櫨谷町(寺谷・友清・福谷・池谷)の生活交通の課題を検討し、地域の実情に応じた地域コミュニティ交通の導入を目指すため、地域住民の合意形成のもとに設立した組織です。神戸市の認定のもと、「神戸市地域コミュニティ交通支援制度」による取り組みを進めていきます。
Web予約サイト(孝行デマンドバス)は、コガソフトウェア株式会社がシステム開発したデマンド運行を様々な形で支援するクラウドWebアプリケーションです。乗降場所、日付、時刻(便)を選択すると、他の利用者の予約状況が表示され、乗合状況を見ながら予約することができます。
神戸市の各デマンド運行地域に合わせて、カスタマイズされたものが試験運行・本格運行に採用されています。