ホーム > 市政情報 > 計画 > 都市局の計画 事業等 > 都心・三宮の再整備 > 三宮駅周辺歩行者デッキ設計競技(コンペ)

三宮駅周辺歩行者デッキ設計競技(コンペ)

最終更新日:2023年3月31日

ここから本文です。

-NEWS-

  • 令和3年6月1日 二次審査結果(最終結果)を公表しました。
  • 令和3年5月14日 二次審査を実施しました。
  • 令和3年3月29日 二次提案書の提出を締め切りました。
  • 令和2年12月16日 一次審査を実施しました。
  • 令和2年12月7日 一次提案書の提出を締め切りました。
  • 令和2年11月4日 応募予定登録を締め切りました。
     

位置図

三宮駅周辺歩行者デッキ設計競技(コンペ)の審査結果

最優秀

(提案者)中央復建コンサルタンツ株式会社、株式会社安井建築設計事務所、
 ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社
 デザインコンセプト:えきとまちをつなぐ人にやさしいデッキ
最優秀1
最優秀2最優秀3

次点

(提案者)パシフィックコンサルタンツ株式会社、有限会社小野寺康都市設計事務所、株式会社KAP、
 株式会社WAO渡邉篤志建築設計事務所、ナグモデザイン事務所
 デザインコンセプト:Urban HANAMICHI 新たな賑わいの都市回廊
次点

入選

(提案者)株式会社エイト日本技術開発、株式会社二神建築事務所
 デザインコンセプト:Fusion Street_ひととひと、ひととまち、そして未来へ_
入選2

(提案者)株式会社長大、株式会社y&M design office、Uo.A一級建築士事務所
 デザインコンセプト:神戸散策〜始まりの場所〜
入選5
※入選2点については、受付番号順に掲載しております。

審査結果

最優秀:78.4/100点(高得点が5人/9人)
次 点:78.4/100点(高得点が4人/9人)
※最優秀と次点の提案が同点で1位となった為、各委員が総合点でどちらを高く採点したかの委員数の比較の結果、委員数5名の支持を得た作品を「最優秀」、委員数4名の支持を得た作品を「次点」に選定しました。

応募・審査状況

〇応募状況
 募集要項の配布    令和2年10月19日(月曜日)~11月4日(水曜日)
 応募予定登録書の提出期間   令和2年10月19日(月曜日)~11月4日(水曜日)
 参加表明書兼誓約書・1次提案書受付期間   令和2年12月2日(水曜日)~12月7日(月曜日)
 1次提案審査会   令和2年12月16日(水曜日)(非公開)
 2次提案書受付期間  令和3年3月22日(月曜日)〜3月29日(月曜日)
 2次提案審査会(最終審査:WEB会議)  令和3年5月14日(非公開)

※1次提案審査会では、1次提案書で求めたデザインコンセプト、平面線形、橋梁形式を示すイメージ図、イメージパースをもとに書類審査を実施し、4者を選出
※2次提案審査会では、2次提案書で求めたデザインコンセプト及び実施方針、橋梁一般図、安全性・信頼性の評価結果、施工計画、工程表、概算事業費、維持管理計画を基に、提案者がプレゼンテーションを行い、審査の結果、最優秀、次点及び入選2点を選定

 

審査委員

(1)委員
以下の委員からなる審査委員会を設置のうえ、審査を行います。(50音順)

川 﨑 雅 史 京都大学大学院工学研究科教授(委員長)
久保田 善 明 富山大学都市デザイン学部教授
末 包 伸 吾 神戸大学大学院工学研究科教授(副委員長)
多 賀 謙 藏 神戸大学大学院工学研究科教授
高 橋 良 和 京都大学大学院工学研究科教授
竹 内 勇 喜※1  国土交通省近畿地方整備局兵庫国道事務所長
長 濵 伸 貴 神戸芸術工科大学大学院芸術工学研究科教授※3
林 泰 三※2  神戸市建設局担当局長
森 崎 輝 行 建築家

※年度替わりによる人事異動・組織改編により審査委員が変更になっております。
※1人事異動により、令和3年4月1日から委員に着任(前任:日野 雅仁)
※2組織改編により、令和3年4月1日から委員に着任(前任:岩﨑 好寿)
※3長濵委員の役職が4月1日より神戸芸術工科大学芸術工学部教授から神戸芸術工科大学大学院芸術工学研究科教授に変更となっております。

審査結果の講評

 

審査員講評(PDF:279KB)

 

応募作品集

応募作品集(PDF:26,332KB)
 

三宮駅周辺歩行者デッキ設計競技(コンペ)概要

趣旨

三宮駅周辺で官民連携で整備を行う「えき≈まち空間」においては、改札口のレベルが地下・地上・2階・3階と異なる三宮周辺地区内の6つの駅(JR、阪急、阪神、地下鉄西神・山手線、地下鉄海岸線、ポートライナー)があたかも一つの大きな「えき」となるような空間、また「えき」と「まち」が行き来しやすく、より便利で回遊性を高める空間を目指しています。

「えき≈まち空間」の実現のために、地上レベルの広場空間「三宮クロススクエア」に加えて、乗換動線の改善・拡充、新たなバスターミナル周辺でのバスと歩行者の分離、「えき」と「まち」をつなぐ歩行者の回遊性の向上を目的とした歩行者デッキを整備します。

「えき≈まち空間」の目指すべき空間像や周辺施設等を活かした、デザイン性が高く、通行機能のほか、滞留空間や三宮クロススクエアを臨む視点場、周辺建物と一体となった賑わいを創出するデッキを整備するため、設計競技(コンペ)を実施します。

テーマ及び内容

テーマ:「新たな神戸の玄関口にふさわしい上質で洗練された空間をつなぐ歩行者デッキ」

内容:「えき≈まち空間」の目指すべき空間像を実現し、主役となる周辺施設をゆるやかに統合する歩行者専用デッキの設計提案

コンペの仕組み

(1)市が設置する審査委員会において、2段階における審査を実施します。

(2)1次審査通過者(5者程度)のうち、2次審査提案書を提出した者に対し、2次審査検討費として一律150万円を給付します。

(3)最優秀作品を提案した者を、コンペに引き続いて実施する予備設計業務の委託先の契約交渉相手とします(契約額は上限37,000千円(税込み)を想定)。また、予備設計に引き続き実施する詳細設計業務の契約候補者とします。

(4)さらに、本コンペでは、最優秀作品(歩行者デッキ)が完成するまで、当初のデザインコンセプトが継承できるよう、施工時においても、工事と別に「デザイン監理業務」を発注することとし、最優秀作品を提案した者は、その契約候補者とします。

応募資格等

過去10年間において、歩行者デッキあるいはそれに類する構造物の設計実績を有し、令和2・3年度神戸市競争入札参加資格を有する「建設コンサルタント」であること。

ただし上記と別の企業等(建設コンサルタント以外でも可。個人は不可(継続的に事業を営む個人事業主は可))とで共同企業体を編成することも可能です。
※令和2年10月28日に下線部を修正しております。

募集要項及び様式

令和2年10月28日に募集要項・様式を一部修正しております。
 修正内容は以下の通りです。
p.5「5.応募資格等」(1)応募資格①二文目(修正・追記)
(修正前)
 ただし、上記と別の企業等(建設コンサルタント以外でも可。個人は不可(個人が営む法人は可))とで共同企業体を編成することも可能です。

(修正後)
 ただし、上記と別の企業等(建設コンサルタント以外でも可。個人は不可(継続的に事業を営む個人事業主は可))とで共同企業体を編成することも可能です。
 ※デザイン監理者を別の企業等の構成員にする場合、申請代表者は、デザイン監理者が施工時のデザイン監理業務まで一貫して携わる覚書を当該別企業等と交わしてください。なお、参加表明兼誓約書を提出する際の添付書類として覚書の写しを提出してください。覚書については、様式集内のサンプルを基に作成してください。


p.24「13.注意事項」⑭(追記)
⑭デザイン監理者について、天災その他応募者の責めに帰すことができない事由でない限り、変更を認めないものとします。また、デザイン監理者を参加表明時から施工時のデザイン監理業務まで、同一のものを配置できないことが判明した場合、設計競技から工事中まで統一したデザイン監理ができなくなるということ等から、予備設計以降の契約を解除する場合があります。

様式2-1-2「参加表明兼誓約書」
<添付書類>
①登記事項証明書(履歴事項全部証明書)(提出前3か月以内の原本) 1部
②印鑑証明書(提出前3か月以内の原本) 1部
③三宮駅周辺歩行者デッキ設計競技(コンペ)のデザイン監理者に係る覚書(写し) 1部
※デザイン監理者をその他の構成員から配置する場合のみ


様式2-2「共同企業体構成員参加表明兼誓約書」
<添付書類>
①登記事項証明書(履歴事項全部証明書)(提出前3か月以内の原本) 1部
 個人事業主の場合は、開業・廃業等届出書(控えのコピー) 1部

覚書の追加

下記からダウンロードしてください。

(1)三宮駅周辺歩行者デッキ設計競技(コンペ)募集要項(PDF:10,820KB)

(2)様式集(ZIP:251KB)

 

(2)審査結果の公表

1次審査結果は、審査後速やかに応募者ごとに通知し、一般への公表は行いません。
2次審査結果は、審査後速やかに応募者ごとに通知するとともに、以下の内容をホームページで公表いたします。

最優秀作品及び次点の応募者名および点数
・3位以降(入選)の作品と応募者名
・講評

事務局

(事務局)
 神戸市都心三宮再整備本部都心三宮再整備部都心三宮再整備課


 住所:〒651-0087
 神戸市中央区御幸通6-1-12
 三宮ビル東館6階
 電話:078-984-0245(直通)
 Email:sannomiyadeck_compe@office.city.kobe.lg.jp

お問い合わせ先

都市局都心再整備本部都心再整備部都心三宮再整備課