ホーム > くらし・手続き > 住まい・水道・下水道 > 住宅・建築 > 相続した実家、きちんと手続きできていますか?
最終更新日:2022年3月22日
ここから本文です。
相続した不動産の手続きがきちんとできていないと、売却や解体をする際に困ることも…。今のうちからチェックしておきましょう!
【もっと詳しく!】
不動産に関するルールが大きく変わります(法務省)(外部リンク)
□法務局へオンライン請求する(外部リンク)
(窓口や郵送で直接請求も可能です)
□法務局の登記情報提供サービスで閲覧する(外部リンク)
詳しくは法務局にお問い合わせください。
各種証明書請求手続き(法務局)(外部リンク)
正しい登記内容に更新しましょう。ご自身で手続きができる場合もあります。
ご自身で手続きがむずかしい場合は、専門家に依頼する方法もありますので、まずは相談してみましょう。
□自分で手続きを行う
不動産登記申請手続き(法務局)(外部リンク)
□司法書士に手続きを依頼する
兵庫県司法書士会(外部リンク)
資産価値は時間が経つほどに下がってしまいます。早めに不動産会社などに相談しておきましょう。
「すまいるネット」なら、空き家の所有者の方からのさまざまなお悩みを無料でご相談いただけます。立地や条件が悪い物件でも、売却・賃貸の提案をうけられるかもしれません。
空き家等活用相談窓口(外部リンク)
TEL:078-647-9988
使い道が決まるまでの間も、近所の迷惑になってしまわないように定期的に管理しましょう。
□定期的な管理スケジュールを立ててみましょう。
□家財道具を片付けておきましょう。
片付け支援業者を探す(すまいるネット)(外部リンク)
□10年先までの維持管理費用や税金も把握しておきましょう。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330