保育所等訪問支援

最終更新日:2023年10月3日

ここから本文です。

サービスの概要

保育所、幼稚園、小学校等を訪問し、障害児に対して障害児以外の児童との集団生活の適応のための専門的な支援などを行います。

サービスの詳細

児童本人に対する支援(集団生活適応のための訓練など)

訪問先施設のスタッフに対する支援(支援方法等の指導等)

※訪問担当者は、障害児施設で指導経験のある指導員・保育士(障害の特性に応じ専門的な支援が必要な場合は、専門職)があたります。

対象者(児)

対象施設を訪問し、専門的な支援が必要と認められた児童
※手帳の有無は問いません

対象施設(厚生労働省令で定めるもの)
保育所、幼稚園、小学校、特定支援学校、認定こども園
乳児院、児童養護施設
(その他児童が集団生活を営む施設として市が認めた施設)

利用料(自己負担額)

原則として、利用料の1割を負担していただきます。ただし、負担額には世帯の所得に応じて1か月あたりの負担上限があります。(非課税世帯、生活保護世帯は自己負担なし)

利用(申請)手続き

サービスの利用にあたっては、申請手続き等が必要となります。手続きは、お住いの区の区役所保健福祉課で行ってください。
区役所一覧

その他

  • 事業所一覧はこちらをご覧ください。
  • 多子軽減措置についてはこちら(PDF:796KB)をご覧ください。
  • 未就学児の発達支援にかかる幼児教育無償化についてはこちらをご覧ください。
  • 事業者向けの情報はこちらをご覧ください。
  • 神戸市児童福祉法における障害児支援にかかる給付費等の支給に関する要綱はこちら(PDF:230KB)をご覧ください。

お問い合わせ先

福祉局障害者支援課