最終更新日:2025年4月30日
ページID:8278
ここから本文です。
お知らせ |
|
建築基準法により義務付けられた制度です。
特殊建築物等(特定建築物)と指定建築設備・防火設備、昇降機では提出方法や提出先等が異なります。それぞれのページをご確認ください。
定期報告の対象に該当しない場合や建物所有者が変更の場合等は、以下の電子申請「e-KOBE」又は「対象外等理由報告書」により報告してください。
下記の窓口に持参、又は郵送
窓口・問合せ先このページ下部の「お問い合せフォーム」より対象外等理由報告書を送信
控えが不要であれば提出は1部でかまいません。
控えが必要な場合は、郵送または窓口で2部ご提出ください(郵送の場合は返信用封筒を同封のこと。返信用封筒の料金不足に注意してください)。
定期報告概要書を、窓口で閲覧することができます。閲覧を希望される方は、下記の「定期報告概要書閲覧申請書」に必要事項を記入の上、窓口にお持ちください。
窓口にお越しになる前に、必要事項を記入した閲覧申請書を、このページの下部の「お問い合せフォーム」よりお送りください。可能な限り事前に準備をいたします。窓口での待ち時間を短縮できますのでご利用ください。(来庁予定日時を記入してください)
〒651-0083
神戸市中央区浜辺通2丁目1番30号 三宮国際ビル5階
神戸市建築住宅局建築指導部
地図を開く
安全対策課ビル防災対策係(窓口⑫)078-595-6571
建築安全課建築安全係設備担当(窓口⑪)078-595-6563
市有建築物の定期点検は、民間建築物の定期報告とは異なりますので、ご注意ください。
市有建築物の定期点検(建築住宅局保全課のページ)