最終更新日:2022年12月15日
ここから本文です。
一定規模以上の集合住宅を建設しようとする場合、「神戸市開発事業の手続及び基準に関する条例」の対象となります。建築確認申請に先立って、住民説明や公共公益施設等管理者等との協議などを行い、市長の承認を受ける手続です。
下記のいずれにも該当する集合住宅建設事業が対象となります。
(ご注意)
下記ページより様式のダウンロードをお願いします。提出先や添付書類等の詳細については、「集合住宅建設の手引」によりご確認ください。
※集合住宅建設事業(変更)審査申出書の電子申請については電子申請画面に直接入力いただくため、様式のダウンロードは不要です。
以下の申請につきましては、電子申請を受付しております。
※紙での申請も引き続き受付しております。
『e-KOBE:神戸市スマート申請システム』
集合住宅建設事業(変更)審査申出書の電子申請(外部リンク)
【作成要領】←お手続前に必ず確認してください(PDF:763KB)
集合住宅建設事業審査申出軽微変更届出書(開発承認前)の電子申請(外部リンク)
【作成要領】←お手続前に必ず確認してください(PDF:612KB)
開発事業軽微変更届出書(開発承認後)の電子申請(外部リンク)
【作成要領】←お手続前に必ず確認してください(PDF:613KB)
住民説明は、標識設置届出書を提出し受付された日の翌日以後遅滞なく実施してください。説明範囲は「指定建築物制度」と同じですが、説明を要する事項は異なっています。詳しくは下記のパンフレット及び「集合住宅建設の手引」によりご確認ください。
<住民説明報告書【様式第7号】について>
担当職員が現場調査等のため外出している場合があります。
ご相談等の際は下記の時間を目安に、事前に電話にて来庁の日時を調整いただきますようお願いいたします。
午前:9時~11時30分
午後:13時~17時
神戸市都市局都市計画課推進係
神戸市中央区浜辺通2丁目1番30号三宮国際ビル6階
電話(078)595-6709