無害化認定施設(PCB)の監視

最終更新日:2023年2月27日

ここから本文です。

低濃度PCB廃棄物は、環境大臣が認定した無害化施設(PCB)で主に処理されています。

全国で無害化認定施設(PCB)は約30施設あり、市内においても環境大臣から認定を受けて、低濃度PCB廃棄物の無害化を実施している施設があります。

市内の無害化認定施設(PCB)の概要

神戸環境クリエート株式会社

  • 施設設置場所
    長田区苅藻島町1丁目1番28号
  • 無害化処理の用に供する施設の種類
    廃PCB等、PCB汚染物又はPCB処理物の焼却施設
  • 大臣認定年月日、認定番号
    平成28年11月1日、平成28年第11号

株式会社かんでんエンジニアリング

  • 施設設置場所
    西区伊川谷町布施畑字大阪谷1073番ほか1筆
    兵庫区和田崎町1丁目6番
  • 無害化処理の用に供する施設の種類
    PCB汚染物の洗浄施設
  • 大臣認定年月日、認定番号
    平成27年12月28日、平成27年第15号

株式会社神鋼環境ソリューション

  • 施設設置場所
    中央区東川崎町2丁目14番及び20番
  • 無害化処理の用に供する施設の種類
    PCB汚染物の洗浄施設
  • 大臣認定年月日、認定番号
    平成27年3月31日、平成27年第5号

東芝環境ソリューション株式会社

  • 施設設置場所
    灘区高羽字瀧ノ奥4番29
  • 無害化処理の用に供する施設の種類
    廃PCB等の分解施設
    PCB汚染物の洗浄施設
  • 大臣認定年月日、認定番号
    平成30年10月26日、平成30年第12号

市内の無害化認定施設(PCB)の監視項目

次の項目について、市が毎年1回検査を実施し、安全に無害化事業が行われていることを確認しています。

  • 焼却による無害化認定施設の排ガス中のPCB
  • 無害化認定施設を設置する敷地境界等における大気中のPCB

市が実施した調査結果

市内においては平成24年度に初めて無害化認定施設(PCB)が設置されたため、平成25年2月より検査を実施しております。

なお、各種基準値、規制値等を超過する項目はありませんでした。

検査結果一覧表(PDF:27KB)

お問い合わせ先

環境局環境保全課