ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 地区計画 > 北神戸第三地区 地区計画
最終更新日:2020年10月5日
ここから本文です。
神戸市北区赤松台1丁目及び2丁目、長尾町、大沢町
付近図
(図をクリックすると拡大されます。約37KB)
約105.6ヘクタール
地区計画の目標 | 当地区は,中国自動車道をはじめとする充実した広域交通ネットワークを活かし,第5次神戸市基本計画の内陸新産業エリアとして,企業集積を図り,産業・経済活動の促進をめざしている地区である。 本計画は,生産環境,居住環境及び周辺環境の相互の調和を図り,ゆとりと活気ある市街地の形成を図ることを目標とする。 |
---|
地区計画図
(図面をクリックすると拡大されます。2565KB)
土地利用の方針 | 当地区を「業務地区」及び「住宅地区」に区分し,主として生産,研究及び流通施設の利便性を増進させる土地利用を図るものとする。
|
---|---|
地区施設の整備の方針 | 当地区の健全な土地利用の増進と良好な地区環境の形成を図るため,地区内に道路,緑地等を適正に配置する。 |
建築物等の 整備の方針 |
|
建築物等に関する事項 | 地区の細区分 | 業務地区A | 業務地区B | 業務地区C | 住宅地区 | |
---|---|---|---|---|---|---|
建築物等の用途の制限 | - | 次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
次に掲げる建築物は建築してはならない。
|
||
壁面の位置の制限 | 建築物の外壁又はこれに代わる柱(以下「外壁等」という。)の面から計画図表示の敷地境界線①までの距離は,5m以上とする。 | 建築物の外壁等の面から計画図表示の敷地境界線までの距離は,次の(1)又は(2)に掲げる敷地境界線の区分に応じ,それぞれ(1)又は(2)に定める距離以上とする。
|
- | |||
用途地域 | 工業専用地域 | 準工業地域 | 準工業地域 | 第1種低層住居専用地域 |