ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 地区計画 > 柏尾台地区 地区計画
最終更新日:2020年10月5日
ここから本文です。
神戸市北区柏尾台
付近図
(図をクリックすると拡大されます。約39KB)
約17.6ヘクタール
地区計画の目標 | 当地区は、郊外住宅市街地の形成が進行している北神地域で、中心市街地からも新神戸トンネル等によって短時間で結ばれる利便性を有する場所に位置し、民間の住宅開発事業により、良好な戸建住宅団地の形成が進められている地区である。 本計画は、良好な居住環境の維持確保と周辺の自然環境に配慮したゆとりとうるおいのある住宅市街地の形成を適性に規制誘導するとともに、事業効果の維持増進を図ることを目標とする。 |
---|
地区計画図
(図面をクリックすると拡大されます。221KB)
土地利用の方針 | 当地区は、良質の戸建住宅の供給を行うとともに、自然環境等に恵まれた地区の特性を活かし、住環境に配慮した緑豊かで良好な住宅団地としての土地利用を図る。
|
---|---|
地区施設の整備の方針 | 緑豊かな地区環境の形成を図るため、地区内に緑地、公園を適正に配置するとともに、道路に面した敷地内に環境緑地帯を配置することにより、うるおいのある街並み形成を図る。 |
建築物等の整備の方針 |
|
地区施設の配置及び規模 | 公園 | 児童公園 2ヶ所 計約0.6ヘクタール | ||
---|---|---|---|---|
緑地 | 保存緑地 3ヶ所 計約4.0ヘクタール 環境緑地帯
|
|||
建築物等に関する事項 | 地区の細区分 | 戸建住宅街区 | 公益的施設街区 | |
用途の制限 | 戸建専用住宅以外の建築物は建築してはならない。 | - | ||
敷地面積の最低限度 | 300平方メートル | - | ||
建築面積の最低限度 | 50平方メートル(ただし、車庫等は除く) | - | ||
壁面の位置の制限 |
道路境界線(1)から外壁等の面までの距離は2メートル以上とする。 道路境界線(2)から外壁等の面までの距離は1.75メートル以上とする。 上記以外の敷地境界線から外壁等の面までの距離は1メートル以上とする。 |
敷地境界線から外壁等の面までの距離は3メートル以上とする。 | ||
垣・柵の構造の制限 | 道路に面するへいは生垣又は、高さ1.2メートル以下の透視可能なフェンスと植栽を併設したものとする。 | 道路に面するへいは生垣又は、高さ1.2メートル以下の透視可能なフェンスと植栽を併設したものとする。 |