ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 地区計画 > 花山中尾台地区 地区計画
最終更新日:2020年10月5日
ここから本文です。
神戸市北区花山中尾台1~3丁目、幸陽町1~3丁目
付近図
(図をクリックすると拡大されます。約21KB)
約38.5ヘクタール
平成6年5月27日
平成8年2月13日(変更)
平成27年3月3日(変更)
地区計画の目標 |
当地区は、郊外住宅市街地の形成が進行している北神地域の南部に位置し、民間の開発事業により良好な低層住宅団地の形成が進んでいる地区である。 本計画は、自然環境と調和した緑とうるおいのある良好な住宅地の形成を図るとともに、適切な生活利便施設をあわせもつ、バランスのとれた住宅市街地形成を図ることを目標とする。 |
---|
地区計画図
(図面をクリックすると拡大されます。606KB)
土地利用の方針 |
当地区は,既存開発団地に隣接する部分も含め,緑地や公園等を適切に配置し,魅力と特色のある地区環境を形成する。緑に囲まれた良好な居住環境を形成する戸建住宅を中心とした低層住宅ゾーンとして「戸建住宅地区」,低層住宅ゾーンと良好な相隣関係を維持し,隣接団地の二一ズにも対応した生活利便施設ゾーンとして「地区センター地区」,当地区の玄関口には,当地区住民のみならず周辺地域に対するサービスゾーンとして「地域サービス地区」をそれぞれ適切に配置することにより,用途混在を防ぎながら,バランスのとれた住宅市街地を形成する。 |
---|---|
地区施設の整備の方針 |
当地区の健全な土地利用の増進と良好な居住環境の形成を図るため,地区内に公園,緑地及び歩行者専用道路を配置する。 |
建築物等の整備の方針 |
|
地区施設の配置及び規模 |
公園 |
公園 4ヶ所 約1.53ha |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
緑地 |
緑地 10ヶ所 約8.89ha |
|||||
その他の公共空地 |
歩行者専用道路 幅員 約4m 延長約160m |
|||||
建築物等に関する事項 |
地区の細区分 |
名称 |
戸建住宅地区 |
地区センター地区A |
地区センター地区B |
地域サービス地区 |
面積 |
36.9ha |
0.6ha |
0.4ha |
0.6ha |
||
建築物等の用途の制限 |
次の各号に掲げる建築物以外は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
||
建築物の容積率の最高限度 |
10分の8 |
― |
― |
― |
||
建築物の敷地面積の最低限度 |
150平方メートル |
― |
― |
― |
||
壁面の位置の制限 |
|
道路境界線から建築物の外壁等の面までの距離は2m以上とする。
|
道路境界線から建築物の外壁等の面までの距離は2m以上とする。
|
道路境界線から建築物の外壁等の面までの距離は2m以上とする。
|
||
建築物の高さの最高限度 |
― |
12m |
12m |
20m |
||
建築物等の形態又は色彩 |
敷地内の石積上からのはね出しおよび直積みによる積増し等の構造物を作ってはならない。 |
― |
― |
― |
||
垣又はさくの構造の制限 |
道路に面する部分のへいは生垣又は高さ1.2m以下の透視可能なフェンスと植栽を併設したものとする。危険防止上などやむを得ない場合はこの限りではない。 |
― |
― |
― |