ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 地区計画 > 須磨北町地区 地区計画
最終更新日:2020年10月5日
ここから本文です。
神戸市須磨区北町1丁目、2丁目及び3丁目
付近図
(図をクリックすると拡大されます。約176KB)
約4.0ヘクタール
平成17年11月29日
地区計画の目標 | 当地区は、山陽電鉄月見山駅の東側に位置し、中央幹線に面した交通利便性の高い地区である。 本計画は、この地区特性を活かした「安全・安心・明るいまち」を基本目標とし、現在の環境を保全・育成しつつ、中央幹線沿道と背後の住宅地との調和を図り、良好な市街地を形成することを目標とする。 |
---|
地区計画図
(図面をクリックすると拡大されます。216KB)
土地利用の方針 | 当地区を「住宅地区A」「住宅地区B」「沿道サービス地区A」「沿道サービス地区B」に区分し、地区環境に調和した土地利用を誘導する。 |
---|---|
地区施設の整備の方針 | 当地区の健全な土地利用の増進と安全で良好な地区環境の形成を図るため、既存の道路等を有効に活用しながら、道路空間等の改善を推進する。 |
建築物等の整備の方針 |
|
地区の細区分 (面積) |
住宅地区A (約2.4ヘクタール) |
住宅地区B (約0.7ヘクタール) |
沿道サービス地区A (約0.6ヘクタール) |
沿道サービス地区B (約0.3ヘクタール) |
---|---|---|---|---|
建築物等の用途の制限 | 次の各号に掲げる建築物等は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物等は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
建築物等の高さの最高限度 | 12メートル | 12メートル | 24メートル ただし、地区計画の決定告示の際高さが24メートルを超える建築物が現に存する敷地の場合であって、当該敷地を一の敷地として建築、修繕又は模様替をする場合は、当該建築物の高さを最高限度とする。 |
20メートル |
(用途地域) | 第一種中高層住居専用地域 | 第一種住居地域 | 近隣商業地域 | 第二種住居地域 |