ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 地区計画 > 神戸複合産業団地 地区計画
最終更新日:2022年12月27日
ここから本文です。
神戸市西区 見津が丘1~7丁目、押部谷町木見、木津
(図をクリックすると拡大されます。約16KB)
約270.2ヘクタール
地区計画 の目標 |
当地区は、西神自動車道をはじめとする広域幹線道路等の整備に伴い、地域のポテンシャルが高まりつつある神戸西地域において、流通機能と工業研究開発機能を併せ持つ複合産業団地の計画されている地区である。 本計画は、地区全体として一体的な産業団地の整備を行い、産業構造の変化、多様化等に対応できる魅力的な生産、執務環境の形成を図ることを目標とする。 |
---|
地区計画図
(図をクリックすると拡大されます。約1.338MB)
土地利用の方針 | 多様な機能を有する複合的な土地利用を図るため、工業研究開発機能用地及び流通機能用地を適正に配置するとともに、神戸電鉄木津駅付近に、地区内の企業及び従業者の利用する都市サ一ビス、産業サービス、研究開発機能用地及び産業構造の変化、多様化に対応するための用地等を確保する。 |
---|---|
地区施設の整備の方針 | 当地区の健全な土地利用の増進と良好な地区環境の形成を図るため、地区内に道路、公園、緑地等を適正に配置する。 |
建築物等の整備の方針 |
|
約270.2ヘクタール
道路 |
|
---|
地区の 細区分 (面積) |
工業研究開発機能地区 | 流通機能地区 | 複合機能地区 (約16.9ha) |
||
---|---|---|---|---|---|
製造工業等 施設地区A (約59.4ha) |
製造工業等 施設地区B (約74.2ha) |
工業系サービス 施設地区 (約3.2ha) |
流通業務施設地区 (約116.5ha) |
||
用途の制限 |
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
敷地面積の最低限度 | 3,000平方メートル ただし、巡査派出所、公衆電話所その他のこれらに類する公益上必要な建築物についてはこの限りでない。 |
― | ― | 1,500平方メートル ただし、巡査派出所、公衆電話所その他のこれらに類する公益上必要な建築物についてはこの限りでない。 |
― |
壁面の位置の制限 |
|
||||
垣・柵の構造の制限 | 道路に面する部分のへいは生垣又は透視可能なフェンスとする。 ただし、透視可能なフェンスを設置する場合は、フェンスより道路側に植栽を併設すること。 |
||||
用途地域 | 工業専用地域 | 準工業地域 |