ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 地区計画 > 学園南インターチェンジ南地区 地区計画
最終更新日:2020年10月5日
ここから本文です。
神戸市垂水区 多聞町字小束山
付近図
(図をクリックすると拡大されます。約14KB)
約24.6ヘクタール
平成13年6月29日
平成26年6月17日(変更)
当地区は、神戸研究学園都市の南、都市計画道路西神戸線及び多聞平野線線沿いに位置し、周辺の既存の良好な住機能、教育・研究機能、スポーツ・レクリエーション機能や広域幹線道路の結節機能と連携し、新たな拠点の形成を図る地区である。
本計画は、広域幹線道路沿道という立地条件を生かした土地利用を適正に誘導するとともに、周辺の良好な居住環境との調和を図り、ゆとりと活気ある市街地の形成を適切に誘導することを目標とする。
地区計画図
(図面をクリックすると拡大されます。1.5MB)
土地利用の方針 | 当地区を「複合地区」、「沿道地区A」、「沿道地区B」、「住宅地区」に区分し、多様な機能を有する複合的な土地利用を図る。
|
---|---|
地区施設の整備の方針 | 当地区の健全な土地利用の増進と良好な地区環境の形成を図るため、地区内に道路、公園等を適正に配置する。 |
建築物等の整備方針 |
|
約24.6ヘクタール
道路 | 幅員 約12m 延長 約560m(計画図表示のとおり) |
---|---|
公園 | 1ヶ所 面積 約0.87ha(計画図表示のとおり) |
地区の細区分 (面積) |
複合地区 (約7.0ha) |
沿道地区A (約2.7ha) |
沿道地区B (約0.8ha) |
住宅地区 (約14.1ha) |
---|---|---|---|---|
用途の制限 | 次に掲げる建築物を建築してはならない。
|
次に掲げる建築物を建築してはならない。
|
次に掲げる建築物を建築してはならない。
|
- |
壁面の位置の制限 | 道路境界線から建築物の外壁等の面までの距離は3m以上とする。ただし下記のものについてはこの限りでない。
|
- | - | 道路境界線から建築物の外壁等の面までの距離は1m以上とする。ただし、下記のものについてはこの限りでない。
|
高さの最高限度 | - | - | 15m | - |
用途地域 | 準工業地域 | 準工業地域 | 第1種住居地域 | 第1種中高層住居専用地域 |