ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 地区計画 > メリケンパーク中央地区 地区計画
最終更新日:2020年10月5日
ここから本文です。
神戸市中央区波止場町
付近図
(図をクリックすると拡大されます。約61KB)
約3.2ヘクタール
平成5年3月16日
平成8年2月13日(変更)
地区計画の目標 |
当地区は、市民に親しまれる港づくりの一環として、埋め立ておよび既存埠頭を再開発し、ウォーターフロント緑地等を整備したメリケンパークの中央部に位置している。 本計画は、ゆとりある快適な都市空間を確保し、市民に親しまれるウォーターフロント地域としての位置づけにふさわしい魅力ある都市景観の形成を進めるとともに、計画的な土地利用の担保を行うことを目標とする。 |
---|
地区計画図
(図面をクリックすると拡大されます。158KB)
土地利用の方針 |
21世紀に向けた魅力あるウォーターフロント地区の創造をめざし、周辺の緑地機能と関連した商業・業務およびコンベンション機能等の計画的な導入を図るとともに、都市景観にも配慮したまちづくりを進める。 |
---|---|
地区施設の整備の方針 |
当地区の健全な土地利用の増進と良好な地区環境の形成を図るため、建築物の敷際部分は周辺の緑地機能と調和する良好な屋外空間を効果的に整備する。 |
建築物等の整備の方針 |
魅力とにぎわいあふれる環境を形成するとともに周辺緑地機能との調和並びに良好な都市景観の形成を図るため、建築物等の用途、配置および敷地内緑化等に留意して整備を行う。 |
建築物等に関する事項 |
用途の制限 |
麻雀屋、パチンコ屋等、自動車教習所、畜舎、倉庫業を営む倉庫および第2種中高層住居専用地域で制限されている工場は建築してはならない。 |
---|---|---|
壁面の位置の制限 |
説明図表示の境界線から外壁等の面までの距離は2メートル以上とする。 |
|
垣・柵の構造の制限 |
道路、公園、緑地その他の公共施設に面する部分の門、塀、垣、柵は、生垣または透視可能なものとする。ただし、防火上又は防犯上やむを得ない場合は、この限りでない。 |