ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 地区計画 > ひよどり台南地区 地区計画
最終更新日:2020年10月5日
ここから本文です。
神戸市北区山田町下谷上字萩原、字奥萩原、字横谷、字中一里山
須磨区車字萩原
付近図
(図をクリックすると拡大されます。約27KB)
約28.3ヘクタール
平成15年9月30日
地区計画の目標 | 当地区は、西神戸有料道路鵯インターの南約200メートルに位置し、地区内を南北に都市計画道路長田箕谷線が通っている。 本計画は、自然豊かな都市近郊においてゆとりとやすらぎのある住宅市街地の整備と、幹線道路沿道の立地状況をいかした生活利便機能を適切に誘導することを目標とする。 |
---|
地区計画図
(図面をクリックすると拡大されます。約228KB)
土地利用の方針 | 当地区を「低層住宅地区」と「沿道サービス地区」に区分し、都市近郊の住宅市街地としての計画的な土地利用を誘導する。
|
---|---|
地区施設の整備方針 | 土地利用の増進と良好な住環境の形成を図るため、地区内に道路、公園及び緑地を適正に配置する。 |
建築物等の整備の方針 |
|
約28.3ヘクタール
道路 | 幅員 約14メートル 延長 約630メートル(計画図表示のとおり) |
---|---|
幅員 約10メートル 延長 約600メートル(計画図表示のとおり) | |
公園 | 3ヶ所 面積 約1.1ha(計画図表示のとおり) |
緑地 | 3ヶ所 面積 約9.3ha(計画図表示のとおり) |
地区の細区分 (面積) |
低層住宅地区 (約18.3ha) |
沿道サービス地区A (約2.0ha) |
沿道サービス地区B (約8.0ha) |
---|---|---|---|
建築物等の用途の制限 | - | 次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
次の各号に掲げる建築物は建築してはならない。
|
壁面の位置の制限 | 道路境界線から建築物の外壁又はこれに代わる柱(以下「外壁等」という。)の面までの距離は1メートル以上とする。 ただし、下記の各号の一に該当する建築物又は建築物の部分(以下「建築物等」という。)についてはこの限りでない。
|
|
計画図表示の道路境界線![]() ただし、下記の各号の一に該当する建築物等についてはこの限りでない。
|
建築物の高さの最高限度 | - | 20メートル | - |